ぷっぷコラム

ねふ日記帳

follow us in feedly

(U・ω・)「人生フルーツ」見てきた

(U・ω・)昨日人生フルーツという映画を見てきたです。東海テレビのドキュメンタリー番組が映画向けに再編されたものなんですけど、愛知県の高蔵寺ニュータウンに住む90歳前後のご夫婦の生活を描いた映画です。

映画『人生フルーツ』公式サイト

 

作品解説 | 人生フルーツ

↑映画のストーリーはこれ参照してね!以下ネタばれありなので注意です。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜(U・ω・)〜〜〜〜〜〜〜

 

この90歳前後の高齢の津幡夫妻は、映画以前に既にけっこう注目されていて何冊か本が出ております。私もジュンク堂で見かけてライフスタイル本の枠の中で気になってはいたのですけども、今回の映画ではライフスタイル以上に二人の信念みたいなものを垣間見れたような気がしたです。

自分たちで畑を耕し、できることをこつこつ自分たちでやってそんな時間を貯めていく。お金ではなく人生を貯めていくという考え方。毎日が楽しくなる工夫やチャレンジを各々がしてて今でいう「丁寧な暮らし」をやっているようでもあるけど、それがただのライフスタイルじゃない。それは映画を見ていくとわかるですが、夫の修一さんの過去の事業の中での挫折があって、そして考え至って今の暮らしをしているのがわかってくるのです。

 

元愛知県民の私からすると、修一さんが住宅公団在籍時に手がけたという高蔵寺ニュータウンは結構ごちゃごちゃした所です(U・ω・)美しい自然と一体の住宅街とは必ずしも言えず、名古屋のベッドタウンとして栄えた場所の一つで木々もそんなにメチャクチャ多いという印象はなかった。

でもそれは修一さんが望んだ風景ではなくて、バブル期の「とにかく建てろ」な時代の波に押された結果だったの訳です。バブル期の需要は団地をつまらなく並べて密集させ、その為に木々茂る原野であった土地を丸ハゲにしてしまった。

本来は高蔵寺の地形を生かし、山の形が見えるよう丘陵そのままの上に建物を配置し、その合間は見開けいてて自然が風の流れが見えるようにしたかった修一さんの望んだ風景はできなかったわけです。事業が決まった時猛烈な勢いで図面や計画図を書き上げたという修一さん。30代に関わらず、巨大な事業に手をかけるチャンスを得た修一さん。しかし結局様々な軋轢に挟まれて夢が果たせなかった。そして丸ハゲになった一角に師匠であるアントニン・レーモンドの美しい邸宅にならって自宅を建て、責任を持って自分でここに木を植えていこう。山を作ろうとしてきた修一さんの姿が出てくるわけです。そしてそれを「やりたいことはやらせてあげないと」と支えて続けてきた英子さん(U・ω・)劇中で出てくる、当時の禿山にポツンと津幡夫妻の家が建ってる写真は異様そのもので、いかに二人が責任を持って生きていこうという意志があったかを物語っておったです…。

 

そん中でも「あれをやらないと!これをやらないと!」と人に強要したり強く訴えていくということは出てこない。それよりは、自分たちの毎日で豊かに暮らせるよう毎日を楽しみながら少しづつやっていく。喧嘩をするでもなく、手紙を書いたり畑を耕したり。夫婦で仲良く毎日を楽しんで暮らしていく。その姿は身分相応知ると言いましょうか、見てると微笑ましいぐらいで、胸が熱くなるもんがあるです(U,,3ω3)

 

などと言いつつ、修一さんは最晩年にとある設計の仕事を受けて猛烈な勢いで図面やらを書き出していく。いつでも仕事ができるよう万事準備がなされていた事が後々になってわかる。本人は穏やかに暮らしていて、何か新しい仕事をやれる準備の素ぶりは微塵もなく、その場面になるまで映画を見てる人間も気づかないぐらいだったのに。ここがもの凄くアツい。言葉にしなくても自分の中の信念のようなものがあった訳です。それを本当に人生を掛けて物語ってきたのを見ている方も感じる。このあたりが本が出た頃とまた違う新たな津幡夫妻の姿が浮かび上がってきておるです。

 

そして仕事を成し遂げて行った修一さんと、映画の最後の英子さんの姿(U°ω°)

 

ときをためる。人生はだんだん美しくなる。土を肥やしてやがて果実が実っていく。そういった事を映画の中から感じ取ったのでありました(U3ω3)

 

上映期間どこも短いみたいだけど、オススメだよ!!!

 

 

 

www.flickr.com
_naef_'s items Go to _naef_'s photostream