ぷっぷコラム

ねふ日記帳

follow us in feedly

(U・ω・)キッチン周りを作る

前回の続き。写真がまとまってあるので時系列じゃなくてやってる場所ごとの書いてくよ!

 

台所はスーパーボロかったので取っ払って、キッチンの水回りの排水管を通して床と壁を貼り直すことになりました(U・ω・)

f:id:naef_spiele:20180322155520j:image

この穴はなんじゃ?と聞いたら、元々あった床下収納の箱の部分がコンクリぶち抜いて設置してあったらしい…。これが2個ありました。

そこまで床下収納せんでもいいのにと私なら思ってた所ですが、床下収納っていうのは床下にトラブルがあった時にそこから床下に入ってチェックする為に作ってあるものらしいです。

そういえば実家のシロアリ出た時も業者の人がここから潜っておったですわ(U・ω・)

最近の家は床下も通風一切なくて虫が入らないようになってたり、床下暖房で温水パイプが通ってたり色々あるようです。私も先日ハウジングセンターに用があって行ったら、某メーカーさんは床暖でパイプ通してる断面図展示してました。パイプ壊れたらそ大変そうだけどね…。

f:id:naef_spiele:20180322160326j:image

取っ払った床下収納の図。

改装後は床下収納自体は取っ払うけど、床下に入ろうと思えば入れるようにしとくと言ってました。キッチンは勝手口がついてるですが、そいつもボロくてガタガタだし台所そのものが隣の部屋と段差になっているので、段差無くすのもあってめんどくさいからつけないて言ってたです。というか「床に四角いの付いてるのダサいからいらねー」と言いおったです…ヨメから言わせていただくと、あればあったら便利なんだよ…?

f:id:naef_spiele:20180322161219j:image

いらない古い板や壁ぶっ壊すOTOKOの図。

f:id:naef_spiele:20180322161358j:image

キッチンと隣の部屋との合間にあった押入れをぶち抜いて土台の部分を組みなおしてる。ここは後で壁を作って隣の部屋からは収納棚、キッチンは少し拡張したスペースになるです。

 

ガンガン行くよ〜。

水道工事に入ってもらって排水管設置。

f:id:naef_spiele:20180322161710j:image

その上に床板載せるための土台。

f:id:naef_spiele:20180322161639j:image

板はった。

 

f:id:naef_spiele:20180322165800j:image

 

f:id:naef_spiele:20180322161839j:image

f:id:naef_spiele:20180322161931j:image

張ってるです(U・ω・)

f:id:naef_spiele:20180322162013j:image

端っこの処理。

f:id:naef_spiele:20180322162055j:image

勝手口もとっとと出来てました。

f:id:naef_spiele:20180322162154j:image

覚えてる人がいるか分かりませんが、ボロ家ゲットした当初私が一生懸命掃除してたタイル。全部ぶっ壊されたと言ってましたが壁も板にするそうで作業進んでました。

f:id:naef_spiele:20180322162320j:image

窓は前のアルミのボロい窓を予算上そのまま使うんですけど、雰囲気よくする為に木で枠作ってありました。家全体の窓木枠にするそうで、何日かかけて大量に作ってたみたいです。

(基本大工仕事はOTK氏一人でやってるので時間かかる)

f:id:naef_spiele:20180322162546j:image

他の壁面。上に登ってるのは後でロフト作る為。近いうちに電気配線工事をするので壁は一旦このまま。コンセントや電灯用の配線を決めるのにどこにつけるべきか悩んでました。

(U・ω・)1から考えるってなると水道の位置とかコンセントの位置も決めなきゃならんのだねぇと考えさせられたです。

f:id:naef_spiele:20180322163019j:image

断熱材の山があったので、2種類置いてあるけど何が違うの?と聞いたら「値段」と言ってました…。正確には、元々余って持ってた品質がいいヤツと、後で買い足した安いヤツだそうな。ボロ家は元々隙間多いから断熱材いれまくっても空気流れるからいいの使いまくってもねて事らしい。最近の機密性の高い家だと意味があるらしい。

 

なのでって事ではないですが、薪ストーブ導入するです(U・ω・)

f:id:naef_spiele:20180322163433j:image

元々OTK氏が薪ストーブ使いたいて言ってたのですが、我らの住むみかん県は森林多いので薪が入手しやすいのと、OTK氏が職業上木っ端が沢山集まってくるので(あえて何の職か書かないゾ!もう見ての通りですけども…)木が手に入りやすい&場所も周りに迷惑かからないって事で導入決定しました。

ボロ家の近所、普通に薪でお風呂沸かす家がいっぱいあるらしいです。別に昔みたいなゴエモン風呂ではないと思うが…。なんかそういうの四国は割とフリーダムなので、土地の利だよね。うちの実家の赤ミソ県じゃ絶対無理ですわ(U・ω・)市内でもパッと見て薪ストーブ導入してる家が案外多いので薪は調達しやすい環境なのです。

 

あとは、O氏が薪ストーブどこでどんなの買おうか調べてたらどうも松山に薪ストーブを個人輸入販売してるおっちゃんが居るって事で先日突撃したのですが、

f:id:naef_spiele:20180322164230j:image

すげえサボテン生えてたよ(U°ω°)!!

本体に対して鉢のサイズおかしいやろ!!

 

それは置いといて…。

非常に良心的な価格で個人輸入されてる方で、我らはカナダのトゥルーノースという機種がモノの割に安くて頑丈。正直赤字だぜ!っていうのをちょうど入荷したタイミングだったので買わせていただいたです。薪ストーブも値段がピンキリなんですけど、高いと4、50万〜とかザラな世界で販売も北欧や北米、日本のものなど色々あり過ぎるぐらいあるそうです。でも一生モノじゃないらしいですぜ。私知らんかったのですが、20年ぐらい使ったらいいねぐらいのものだとか。すごくいいヤツは持つのかもしれんしけど。ちなみに前にOTKが作業小屋用に買った簡易式のはホムセンで1万切ってたぐらいでした。確か。あれ、でもアマゾンで見るともっとするね…

f:id:naef_spiele:20180322164837j:image

あんまり家に中には置けないと思うですけどね。

 

f:id:naef_spiele:20180322165150j:image

あとはキッチン周りも自作するそうで、シンク周りにどのサイズのタイルを貼るか悩んでいるようです。水回り設備って洒落たのがイケアでお手頃で売ってるんですけど、海外物なのでやっぱり規格とか合わせるの難しいらしくて結局TOTOだったかな?にしてました。水道屋さん泣かせらしいですぜ、海外製品は水漏れとか結構注意だそうです。

 

(U・ω・)という事で台所編でした。

 

 

 

www.flickr.com
_naef_'s items Go to _naef_'s photostream