ぷっぷコラム

ねふ日記帳

follow us in feedly

(U・ω・)キッチン周りを作る

前回の続き。写真がまとまってあるので時系列じゃなくてやってる場所ごとの書いてくよ!

 

台所はスーパーボロかったので取っ払って、キッチンの水回りの排水管を通して床と壁を貼り直すことになりました(U・ω・)

f:id:naef_spiele:20180322155520j:image

この穴はなんじゃ?と聞いたら、元々あった床下収納の箱の部分がコンクリぶち抜いて設置してあったらしい…。これが2個ありました。

そこまで床下収納せんでもいいのにと私なら思ってた所ですが、床下収納っていうのは床下にトラブルがあった時にそこから床下に入ってチェックする為に作ってあるものらしいです。

そういえば実家のシロアリ出た時も業者の人がここから潜っておったですわ(U・ω・)

最近の家は床下も通風一切なくて虫が入らないようになってたり、床下暖房で温水パイプが通ってたり色々あるようです。私も先日ハウジングセンターに用があって行ったら、某メーカーさんは床暖でパイプ通してる断面図展示してました。パイプ壊れたらそ大変そうだけどね…。

f:id:naef_spiele:20180322160326j:image

取っ払った床下収納の図。

改装後は床下収納自体は取っ払うけど、床下に入ろうと思えば入れるようにしとくと言ってました。キッチンは勝手口がついてるですが、そいつもボロくてガタガタだし台所そのものが隣の部屋と段差になっているので、段差無くすのもあってめんどくさいからつけないて言ってたです。というか「床に四角いの付いてるのダサいからいらねー」と言いおったです…ヨメから言わせていただくと、あればあったら便利なんだよ…?

f:id:naef_spiele:20180322161219j:image

いらない古い板や壁ぶっ壊すOTOKOの図。

f:id:naef_spiele:20180322161358j:image

キッチンと隣の部屋との合間にあった押入れをぶち抜いて土台の部分を組みなおしてる。ここは後で壁を作って隣の部屋からは収納棚、キッチンは少し拡張したスペースになるです。

 

ガンガン行くよ〜。

水道工事に入ってもらって排水管設置。

f:id:naef_spiele:20180322161710j:image

その上に床板載せるための土台。

f:id:naef_spiele:20180322161639j:image

板はった。

 

f:id:naef_spiele:20180322165800j:image

 

f:id:naef_spiele:20180322161839j:image

f:id:naef_spiele:20180322161931j:image

張ってるです(U・ω・)

f:id:naef_spiele:20180322162013j:image

端っこの処理。

f:id:naef_spiele:20180322162055j:image

勝手口もとっとと出来てました。

f:id:naef_spiele:20180322162154j:image

覚えてる人がいるか分かりませんが、ボロ家ゲットした当初私が一生懸命掃除してたタイル。全部ぶっ壊されたと言ってましたが壁も板にするそうで作業進んでました。

f:id:naef_spiele:20180322162320j:image

窓は前のアルミのボロい窓を予算上そのまま使うんですけど、雰囲気よくする為に木で枠作ってありました。家全体の窓木枠にするそうで、何日かかけて大量に作ってたみたいです。

(基本大工仕事はOTK氏一人でやってるので時間かかる)

f:id:naef_spiele:20180322162546j:image

他の壁面。上に登ってるのは後でロフト作る為。近いうちに電気配線工事をするので壁は一旦このまま。コンセントや電灯用の配線を決めるのにどこにつけるべきか悩んでました。

(U・ω・)1から考えるってなると水道の位置とかコンセントの位置も決めなきゃならんのだねぇと考えさせられたです。

f:id:naef_spiele:20180322163019j:image

断熱材の山があったので、2種類置いてあるけど何が違うの?と聞いたら「値段」と言ってました…。正確には、元々余って持ってた品質がいいヤツと、後で買い足した安いヤツだそうな。ボロ家は元々隙間多いから断熱材いれまくっても空気流れるからいいの使いまくってもねて事らしい。最近の機密性の高い家だと意味があるらしい。

 

なのでって事ではないですが、薪ストーブ導入するです(U・ω・)

f:id:naef_spiele:20180322163433j:image

元々OTK氏が薪ストーブ使いたいて言ってたのですが、我らの住むみかん県は森林多いので薪が入手しやすいのと、OTK氏が職業上木っ端が沢山集まってくるので(あえて何の職か書かないゾ!もう見ての通りですけども…)木が手に入りやすい&場所も周りに迷惑かからないって事で導入決定しました。

ボロ家の近所、普通に薪でお風呂沸かす家がいっぱいあるらしいです。別に昔みたいなゴエモン風呂ではないと思うが…。なんかそういうの四国は割とフリーダムなので、土地の利だよね。うちの実家の赤ミソ県じゃ絶対無理ですわ(U・ω・)市内でもパッと見て薪ストーブ導入してる家が案外多いので薪は調達しやすい環境なのです。

 

あとは、O氏が薪ストーブどこでどんなの買おうか調べてたらどうも松山に薪ストーブを個人輸入販売してるおっちゃんが居るって事で先日突撃したのですが、

f:id:naef_spiele:20180322164230j:image

すげえサボテン生えてたよ(U°ω°)!!

本体に対して鉢のサイズおかしいやろ!!

 

それは置いといて…。

非常に良心的な価格で個人輸入されてる方で、我らはカナダのトゥルーノースという機種がモノの割に安くて頑丈。正直赤字だぜ!っていうのをちょうど入荷したタイミングだったので買わせていただいたです。薪ストーブも値段がピンキリなんですけど、高いと4、50万〜とかザラな世界で販売も北欧や北米、日本のものなど色々あり過ぎるぐらいあるそうです。でも一生モノじゃないらしいですぜ。私知らんかったのですが、20年ぐらい使ったらいいねぐらいのものだとか。すごくいいヤツは持つのかもしれんしけど。ちなみに前にOTKが作業小屋用に買った簡易式のはホムセンで1万切ってたぐらいでした。確か。あれ、でもアマゾンで見るともっとするね…

f:id:naef_spiele:20180322164837j:image

あんまり家に中には置けないと思うですけどね。

 

f:id:naef_spiele:20180322165150j:image

あとはキッチン周りも自作するそうで、シンク周りにどのサイズのタイルを貼るか悩んでいるようです。水回り設備って洒落たのがイケアでお手頃で売ってるんですけど、海外物なのでやっぱり規格とか合わせるの難しいらしくて結局TOTOだったかな?にしてました。水道屋さん泣かせらしいですぜ、海外製品は水漏れとか結構注意だそうです。

 

(U・ω・)という事で台所編でした。

 

 

 

(U・ω・)OTOKOの内装工事

(U・ω・)春先になってOTOKO氏の時間がまた少しできたので、ボロ家工事を再び再開しています。前回書いたのはお正月でしたっけ。整地したのと壁ぶち壊したのと一部屋床張ったってところでしたね。 

 

現在は水道工事をもう済ませちゃって、今度は電気屋さんに配線やってもらおうという所まで来ています。仮設電柱もいつの間にか撤去されて床板もだいぶ張って、キッチン周りをいじっているところですな。

ではでは写真だけ撮ってあるので順番にごーごごー。

 

 f:id:naef_spiele:20180318100000j:image

トイレと洗面所の床が張られました。真ん中のボロい木が結構大事な支えポイントになってるらしいので、後で強度足すらしいです。やっぱボロ家ボロかったのね。

f:id:naef_spiele:20180318100241j:image

ちなみに床張る前に排水管引いたところ。

 外にジャンボな浄化槽設置し直しました。特大工事だったので、マイ村長ガーデン破壊される。ォォォ…

f:id:naef_spiele:20180318100325j:image

水道周りもガッツリ工事したので、水道管の位置などもかなり変わりました。ボロ家は水場がお風呂、キッチン、トイレになるですが、昔の家ゆえお風呂場・キッチンとトイレが南と北で別れてます。それと元畑もあったもんで畑寄りの外にも水道ついてたりするので、水道管の場所決めるのにもだいぶ迷ってたみたいです。洗濯機も外になるだよ。お風呂の外側。ここで文字で説明しても間取り図が無いとよく分からないと思いますが、家の南側にお風呂があってその窓の外に選択場所が出来るというかんじですね。謎なのは、工事前のボロのままだったボロ家は洗濯場の形跡が全然なくてどこで洗い物してたんだって事ですけども。

f:id:naef_spiele:20180318101647j:image

みんなに大好きな便器ですよ(U,,・ω・)

今住んでるアパートでタンク手洗い場付きのトイレ付いてるんですけど、便器付属の手洗い場って使うような使わないような感じだけど結構汚れてしかも汚れ取りにくいので、これは良くないぞ。でもタンクレスはパワーが少ない割に便器もデカイしめちゃくちゃ高いゾ。ということでタンクがコンパクトタイプの便器にしました。

洗い場隠れてるから掃除もしなくてイイ!

 

f:id:naef_spiele:20180318102043j:image

洗面台。最近は陶器の器のような洗面台流行って小洒落てますが、ヤツも結構高額なのと実用でいうと水が跳ねまくってビシャビシャになるのでマメじゃない我らにはあまりよろしく無いって事で四角の洗面台になりました。キッチンもこいつのデカい型になる予定。 

 

f:id:naef_spiele:20180318101225j:image

 二階。床はって転がるOTOKOの図。杉板を張ってるそうですが、家全体で枚数嵩むと結構高いとボヤいてました。けどOTOKOのこだわりポイントなのでそこは妥協しないのである。杉板だと時間の経過とともに表面が削れても木目が浮かび上がってイイ味になるそうですじゃ(U・ω・)あと踏んでもあんまりヒンヤリしない。前にも書いたっけ。

 

f:id:naef_spiele:20180318102658j:image 

そうそう、水道工事で家の東側も平らになりました。ちょっと持て余してたので重機サイコー!

 

(U・ω・)長くなるので今回はこの辺で。今はやっつけで記事アップしてるけど、そのうちキレイにまとめ直したいね。 

お金のこと考える(U(・ω・))

(U(・ω・))ちっす、そんちょうです。

昨日はてなブログから「〇〇ページビュー達成!」という通知が来てたのですが、最近ははてブ放置だったので???状態だったのですがちょいちょい見に来てくれてる人がいたみたい恐縮なのです…。なのでたまには何か書こうかと思い立ったのでした。 

新しい時代のお金の教科書 (ちくまプリマー新書)

新しい時代のお金の教科書 (ちくまプリマー新書)

 

 最近お金に関する本をよく読んでます。お金が欲しい(まあ欲しいけど)欲求が1番に来てこのお金の本を手に取った訳ではないのだけど、このごろ流行りのブロックチェーンビットコイン等の仮想通貨関係の話題といった方がピンときそうですが)などその辺に興味が湧いて手に取ったのでした。

 

この手の話は私のブログを読みに来てくれる人々の関心とは違うかもしれないし、興味ある人はもっとがっつり知ってる話だと思うんですけど、せっかくなので読んでくれよな(U(・ω・))←寒いから服着て失礼するです。

 

つい最近ニュースで仮想通貨取引所をしているコインチェックが仮想通貨NEMの盗難にあって、500億円近い金額を補填するなんて話題になりました。昨年末はビットコインが200億円の価値に達したというので投資対象として最近仮想通貨が注目されているのですが、元々はこういった仮想通貨はブロックチェーンという技術を軸に発展して来てるです。

ブロックチェーンとはなんぞや?というと、ものすごく簡単に書くと人間の脳みその記憶技術によく似ているです。脳みそは何かを覚えるとき新しくゲットした情報を脳内の網目のように張り巡らされた細胞を伝って今までの記憶と整合性をとりながら物事を覚えるのです。ブロックチェーンはこれのインターネットバージョンで、ネットを利用している人々の網目を介してデータを伝達し、それらの間での整合性により事実の変更点や整合性を成立させるイメージなのです。

これがなんなのかと言うと、例えば何か確認のいることをしようと思ったとき統制管理する人が不要になるということです。親分不要。なぜなら同じブロークチェーンのサービスを使っている人々自身によって整合性が取られているからなのです。

ピヨちゃんはファミコンを持っています。それを証明するには本人が紙に「ファミコン持ってます」と書いて写真と一緒に壁に貼ったらそれを知らない人も「本当だ!」と分かる訳ですが、そんなやり方をしなくてもピヨちゃんの知り合いが十人ぐらい集まって「あいつんちファミコンあるよな」と言ったら、本人が黙ってても友達のうち一人ぐらいが嘘ついて「ねーよ!」とか言っても、九人が本当と言ったらピヨちゃんがファミコンを持ってるというのは正しいと分かる訳です。なんなら、ピヨ家でファミコンやろうぜと友達十人集まってその日の晩に全員で今日遊んだことを日記を書いたら、後日先生その日記を集めて読んだらほぼピヨ家のファミコンの話を書いてるでしょうか。そうしたら先生はピヨちゃん本人に聞かなくても「これだけ皆の話の辻褄があってるから、ピヨちゃんちには間違いなくファミコンがあるんだな〜」と分かってしまう訳です。

こんなようなのがネット上の大規模の参加者を通して整合性をとるのがブロックチェーンという技術だと私は理解しているです。(私の理解してる範囲のざっくり説明ですが…。)

 

これで何ができるかと言うと、たくさんの事ができるわけです。住民票を移動するとき役所行かなくてもブロックチェーンで整合性が取れればネット上の住民票管理のブロックチェーンアプリなんかを使えばすぐ済んでしまう。当然お金の決済も簡単だし、身分証明なんかも楽。本人認証サービスもできるだろうし、最近はブランド品が本物か偽物かブロックチェーンで紐づけて管理して本物だと証明する技術に使おうとか、著作権管理に利用しようという話も出て来てます。募金だって管理団体なしで集めるのも楽になりそう。

こういう事はやろうと思えば今まででもできたかもしれませんが、ブロックチェーンはそうやって集まった情報を「まとめて管理する人」が不要になる訳です。今までのことは親ポジションの人の労力が飛び抜けていたし、個人情報の取り扱いや安全に維持する管理費も必要になったし、逆に言えば親が強ければバッくれたりインサイダーをやっても隠されたら分からない所がありましたが、その辺りが不要になるです。そうすることで権力者がいなくなり、お金で言えば銀行のようなお金の発行者に依存するようなものが無くなり、富の再分配ができるのではと考えられて始まったのが仮想通貨なわけですね(U(・ω・))長かったねここまでの説明。

 

(U(・ω・))ワタクシこの辺の話を読んでブロックチェーン面白いなあ!と思って最近お金の本を読みだしたのですが、将来的に絶対便利になるけどまだまだ開発途中の分野でスタートしたばかり。これから具体的に何に使うか決めてくね。技術的にも安全面ももっと高めていくね。と言ってる段階で爆発的に投資・投機対象になった事でまだまだ実際の価値と見合ってない以上の暴騰暴落・盗難で今は仮想通貨業界が荒れに荒れまくってる訳です。ICOといって今一番価値が高くて流通している事になってる仮想通貨(ビットコイン等)をベースに株式みたいに新しい仮想通貨を発行し、新しい事業をスタートさせるも、そのお金を持ってバックレるなんてこともザラにある訳です。。。先日ツイッターで、ICOを行って数億円分のビットコインを集めたけど最後にサイトに「ペニス」と書いてバックれたってのがあってかなり笑ったけど(U^ω^)、現状そんなんもある状況なのですね…。現在確認されてる仮想通貨は数千種類にものぼるそうなのです。

 

そんな中でビットコインは初期から存在する事で仮想通貨の代名詞になりつつあり、認知度も流通量も多く、政情不安な国の人々がうちの国の通貨はいつ無くなるか分からんからヤバイ!とビットコインで貯金してたりするのもあって今は安定…とは言い難いけど一番メジャーなものになっているですな。いい意味でも悪い意味でも。

そのほかにイーサリアムビットコインキャッシュリップルビットコイン派生でメジャーなものなどが続き、先日の300億トラブルのあったネムのようなまだまだ規模は小さいけど将来的に有望なものも沢山あり、カスな方は発行したけど予定なんもなし。なんてものまでごちゃごちゃに存在している状態です。それぞれまだ完璧ではないけど実用化しそうなもの、無くなりそうなもの、まだ始まったばかりで価値は低いけど将来的には爆発的に価値が上がるかもしれないもの、話題に乗っただけやお金かっさらう為だけのゴミクズなど目的も価値もごった煮状態になっているです。当然、メジャー通貨だってゴミクズになる可能性もでっかく持っている訳ですが。

 

そんでもって、その中でも比較的安定してそうなものほど仮想通貨取引所や販売所で売買できる通貨として採用されてる一方で投機対象にもなってる訳で、さらにさらに、仮想通貨を広めようとしている人たちの中にも技術的なこと、思想に惹かれて広げたいと考える技術よりの人々と、投資投機目的で取り扱いを始める証券系の人々などもいる訳で、先日話題になったコインチェックは元々は技術・思想よりの人々が始めた取引所かなーと私は感じております(U(・ω・))やっちゃったもんはやっちゃったから悪いとしか言いようがないけどね。

 

なので最近はお金関係の世界が面白いなあと思う反面、欲望が渦巻いてて恐ろしいなと思いつつ観察してるのですが、この仮想通貨以降の世界は時間通貨というのが始まるのではないかという話が最初に紹介した本の話なのですね。仮想通貨ではなくお金をテーマにした本にはちょいちょいこの「時間通貨」という考えが出て来てて面白いなと思うです。

 

お金は何かする時に力になるからとても大事。

でも最後は自分自身が何をできるか、何を思いつくことができるのかが大事。

そういう世の中が来るんじゃなかろか。

(U(・ω・))そんなことを考えながら、自分は何ができるのかな〜と考えるわたしなのでありました。おわり。

 

 

(U(・ω・))あけおめです。

(なんかおかしいと思ったら、もう一個の写真ブログの方に投稿してたので同じ内容転載なのです)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

(U(・ω・))みなさまお久しぶり。相変わらずブログ書くのめんどっちくてサボってますが、OTK氏のボロ家改装はどんどん進んでおります。昨年はOTK氏の仕事作業小屋兼、遊び場を新築したんですけど、今年は当初の目的のボロ家をがっつり改装してく事になりましたよ。

 

写真の時系列が実は前後してるんですけど、順を追っていきますね(U(・ω・))

f:id:naef_spiele:20160621220136j:plain

ボロ家を取得してからなんだかんだで2〜3年経ってるんですけど、元々田んぼつき農家さんだったところ、田んぼも合わせて全部宅地に地目変更するのに半年以上かかり、畑でもやりつつ変更許可がおりてから更地にしました。

ボロ家も最初は潰すと言ってたのを途中から改装する話になった所でOTK氏の作業小屋を建ててたので、当初からこのブログ見てた人にはここまで来るのにえらいのんびりしてるように感じたかもですが、まあ色々あったわけです(U(・ω・))主力のO氏もお仕事の合間にやってるし、小屋も含めてどんな風にするかっていうのをじっくり考えてたからね。逆に言えば、時間に終われずゆっくりどう変えて行こうか向き合えるのは、なかなか贅沢な時間の使い方だったんじゃないでしょうか。 

ボロ家自体は上の更地にしてる画像の通り下手したら半世紀もののスーパーボロハウスだったので、取得当初は私以外全員「こんなんいらんやろ」って潰す流れになってました…。(U3ω3)えー、でも潰すぐらいなら私の隠れ家にしたい…とか言ってたのが発端で、最初は多肉植物置き場になり、そのうち私用にOTKが一部屋床板張り替えてくれることになり、最後に色々剥がしてとっかえたら住めるんじゃね?という話になったわけです。けど、大きい柱がシロアリが食って腐ってたりネズミのうんこが床下に散乱してたり、場合によっては排水の流れ先が…。。。などの問題もあったので、本気でやるならそれなりにお金はかかるゾ。という事で相談した上、最終的に改修することになりまんた。

f:id:naef_spiele:20180110130520j:image

てことで、はっきりいって北側の壁がまずは全撤去です。そしていきなり屋根もOTK氏が作り替えている。どんなけ改修するのに決心がいったかお分りだろう…。

前にもお話しした通り、最近のおうちを建てるのにそもそも大工さんが材木を自分たちでカットしない時代だそうなのですが、(現在はプレカットといって製材所や住宅材を提供してる会社から加工済みのものが提供されるので、大工さんや建築屋さんは木を切る必要すらない) ボロ家に関してはOTK氏のこだわりと練習場も兼ねて全部自分で木材を買って来て切る所からやってました。

f:id:naef_spiele:20180110130655j:image

ということで、さらにいきなり床板張り替え。板は杉板とかなんとか言ってた気がするですが、節目が多いと値段が下がり節目が少ないと高いとか。村長ルームはなぜか節目の少ないいいヤツ敷いてくれましたが、この二階の部屋は節目がまあまああるやつ使ってるみたいです。壁の隙間なども今度塞ぐのか埋めるのかしらないけど、どうにかするそうな。

ぱっと見伝わってきませんが、古い住宅で間取りの畳のサイズが特殊な部屋だったそうで、柱の組み方がちょっと変わってて板張るのが大変だったそうです。そう言われても柱画像がないとピンとこないですけども、この二階の部屋、最初に床をぶちぬいて一階からこの部屋まで丸見えになってたんですけど、下からこの床板引っ張り上げて張ったんだそうな…。

f:id:naef_spiele:20180110130612j:plain

ここはまあ、階段横の床抜いたスペースなんだけど、要はこういう所から下から二階に床板引っ張り上げて張ったらしいです。一人でどうやったのか謎…。

 

上の天井部分が張った床ですな。その下に格子状に支えの板が張り巡らされてますが、その辺も全部自分で貼り直し、さっき書いたとおり特殊な間取りで一階の別の部屋の家を支えてる柱が一本アウトだったので、支えがちょっと心配だったため考えた末、鉄板買って来て支えにかませてるらしいです。見えないけど。一階の床の部分も撤去しまくり、

f:id:naef_spiele:20180110130803j:plain

自分で入れ替えたり足元の柱を測って作ったりして、 

f:id:naef_spiele:20180110130716j:image

f:id:naef_spiele:20180110130737j:image

出来てるざんす。さすがプロ(U(・ω・))b"

向こう側の白いシートが張ってあるところは、最初の方の画像でブルーシートがはってあった部分を家の中から見た場所で、O氏が柱立て直した部分です。

全然関係ないけど、うちの実家シロアリが出た時に駆除会社の人に床下に潜ってもらったら下からペットボトルや空き缶がゴロゴロ出て来たって話をO氏に言ったら「それアカンやつじゃん…」と絶句されました。。。あ、ちなみにボロ家ゲットした当初私が頑張ってお掃除しまくってた場所は「きちゃない」と言われ全てオール撤去されました…ぅぉぉぉぉ。

 

f:id:naef_spiele:20180110130834j:image

まさにこの辺が元キッチンで戸棚があった部分。戸棚ごとぶち抜かれる。ひび割れたタイル張りのスーパー汚いスポットだったので私の頑張りが過去にこのブログでアップされてますが、見る影もないですな…。

 

f:id:naef_spiele:20180110130900j:image

チュイーンってやってる所。はっきりいって、改修と言いながらほとんど取っ替えてます。でもあえてこのボロ家を改装する決心がついたかと聞くと、「最初はボロすぎてイラネって思ったけど、壁を剥がしてみたら昔の家だから結構いい木材が残ってたし、こういうのを使うのもいいと思った」というような事を言ってました。すんごい取っ替えてるようだけど、要所要所は昔の柱やなにやら残ってるます&残すそうです。

f:id:naef_spiele:20171206113559j:plain

これ残すんかな。

 

 

f:id:naef_spiele:20180110130917j:image

風呂場の上の天井撤去。ロフトにしてみようかな〜と言ってました。古い家は配線がよく考えないと大変らしい。これだけ見ると本当にボロいですな。

f:id:naef_spiele:20180104142659j:plain

二階の床板張った場所を下から見た所。

 

f:id:naef_spiele:20180104142423j:plain

新しくつけたとこ。

f:id:naef_spiele:20180104142351j:plain

床下の組み直してたところ。

 

f:id:naef_spiele:20180110131013j:image

おー、やられてるですな…。ぽりぽりになってる。

f:id:naef_spiele:20180104143759j:plain

外観は相変わらずボロ家。

というわけで、今の所こんな感じです。報告おわり。

 

f:id:naef_spiele:20171226150846j:plaink

小屋の方にも色々引っ越してきてました。 

f:id:naef_spiele:20180110131001j:image

スーパーいたずらやろうも、ボロ家に住めたら遊び場いっぱい増えそうだし退屈しなくなって良さそうだねぇ。

www.flickr.com
_naef_'s items Go to _naef_'s photostream